PR

ベースのハンマリングのやり方を解説〜演奏音源で練習♪〜

テクニック
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

さぁ今日は「ハンマリング」テクニックの練習をしよう!

マメスケ館長
マメスケ館長

ハンマリングは、弦をたたく奏法ですね〜♪

ベースのテクニック「ハンマリング・オン」について解説します!

練習のポイント
ハンマリングオンの解説
ハンマリングオンのフレーズ練習(タブ譜あり)
特殊な奏法トリル
演奏音源とタブ譜でチェック♪
※今すぐ音源を聴きたいときは→ハンマリングの演奏音源へ

以上の内容を音源とTAB譜を見ながら一緒に練習していきましょう!

それでは今日も行ってらっしゃい♪

ベースのハンマリングの記号・やり方

ハンマリング・オンの記号

ハンマリング・オン
「Hammering On」
呼び方は「ハンマリング」だけでもOKです!

ハンマー・オン(Hammer On)」ということもある。

表記
「H」「h」「h.o.」←全てハンマリングの表記

奏法
ピッキングせず、左手の指で弦を叩く
(※ピッキングとは弦を右手の指で弾くこと)

「Hammer(ハンマー)=打ち付ける」という意味です。

効果
速いフレーズを弾くことができる。
ピッキングのアタック音がなくなるので音は ”柔らかく”なる

アタック音:ピッキングした時の指やピックが弦に当たる音

ハンマリング・オンの音

音の違いを聴いてみる♪】
音源は「ド・レ・ド・レ」と弾いたフレーズです。
それぞれ「ハンマリングありのフレーズ」と「指弾きだけのフレーズ」で聴き比べてみましょう♪

ハンマリングフレーズ
ピッキングのみフレーズ
マメスケ館長
マメスケ館長

「ピッキングしたとき」のアタック音があるかないかで音が変わりますね〜♪

※この他、弦の種類で音色が変わる

ハンマリングの動き〜写真でチェック〜

ハンマリングの動きは

まずは、開放弦もしくは押さえた弦を右手でピッキング
鳴らしたい音のフレットめがけて左手の指で弦を叩く
押し弦した音からのハンマリングは弦を押さえたまま目的のフレット(弦)を叩く

へいじ
へいじ

どの指でもハンマリングできるように練習しよう!
小指と薬指はとくに鍛えたいね!

ハンマリングの注意点3つ

ハンマリングで注意することは?

へいじ
へいじ

1つ目は、
「ハンマリングする指は遠すぎず、近すぎず」
上げすぎは動作が遅くなる
近すぎは距離がないから小さい音になる

へいじ
へいじ

2つ目のポイントは、
「フレットの近くを叩く」
真ん中を叩かないように注意!

マメスケ館長
マメスケ館長

3つ目は、
「ハンマリングする速さも大事」ですね〜♪
ゆっくり叩いても音は出ませんね〜♪

ポイント3つ
ハンマリングする指は遠すぎず、近すぎず
フレットの近くを叩く
弦を叩く速さも大事!

弦高のセティング

弦とフレットの隙間を「弦高」と言います。
この隙間が広すぎるとハンマリングはやりにくくなります

へいじ
へいじ

弦高は低めにセッティングした方がやりやすいね!

ベースのハンマリング〜練習フレーズ〜

ではここから、フレーズの練習に入っていきます。
フレーズの解説と音源をチェックしてください♪

・使用ベースは「ジャズベース
・練習する時は「アンプ」も小型で良いので使いたいです。

ex.1 開放弦からのハンマリング

「開放弦(ゼロフレット)からのハンマリング」が一番やりやすいです。

下のフレーズを弾いてみましょう!

ハンマリング/ex.1♪

フレーズの手順
1小節目:
1拍目:4弦の開放弦(ゼロフレット)をピッキング

4弦の3フレットを人差し指でハンマリング

2拍目:4弦の開放弦(ゼロフレット)をピッキング

4弦の5フレットを小指(薬指)でハンマリング

3〜4拍目:2拍休む

2〜4小節目:
3弦〜1弦でも同じようにやります。

【確認するポイント】
始めに開放弦をしっかりピッキング
・フレットの近くをハンマリングする
ウラ拍、8分音符のタイミングで叩く
ハンマリングの強さよりスピードを意識する

小指を鍛えたいので、5フレットは小指でハンマリング!

へいじ
へいじ

開放弦をしっかりピッキングしないとハンマリングが弱い音になるから注意!

マメスケ館長
マメスケ館長

あとは、8分音符のリズムにしっかりのることですね〜♪

※音作りに関して、エフェクターイコライザーで硬い音や柔らかい音にするのもあり♪

ex.2 押し弦からのハンマリング

次は「押し弦」からのハンマリングです。

5フレットと7フレットでやってみましょう♪

ハンマリング/ex.2♪

フレーズの手順
1小節目:
1拍目:4弦5フレットを人差し指で押さえてピッキング

4弦7フレットを小指(薬指)でハンマリング(5フレットは押さえたまま)

2拍目:4弦5フレットを人差し指で押さえてピッキング

4弦7フレットを小指(薬指)でハンマリング(5フレットは押さえたまま)

3〜4拍目:4分休符2つ

2〜4小節目:
3弦〜1弦で同じようにやります。

【確認するポイント】
はじめに押さえた5フレットの指は離さずハンマリングをする
(ハンマリングの前に指を離すと音が切れてしまう)
・フレットの近くをハンマリング
叩く前の指は弦から近すぎず遠すぎず
ハンマリングの強さよりスピードが大事

※「ハンマリングの動き」の写真で確認

へいじ
へいじ

5フレットと7フレットは距離があるから、人差し指と小指で押さえるのが良い!
薬指で楽にとどけば問題ないけど、フレットの近くまではけっこう遠い。

マメスケ館長
マメスケ館長

手の大きな方は薬指で普通にとどきますよね〜♪
(うらやましい)

ex.3 人差し指と中指のハンマリング

練習ポイント
指の組み合わせを変える
(人差し指と中指・人差し指と小指)
弦移動とポジション移動も大事!

ハンマリング/ex.3♪

フレーズの手順
1小節目:
1拍目の4弦2フレットを人差し指で押さえてピッキング

3フレットを中指でハンマリング(人差し指は押さえたまま)

2拍目の3フレットをピッキング

3〜4拍目、3弦に移動して同じ動き

2小節目:
1拍目の3弦3フレットを人差し指で押さえてピッキング

5フレットを小指でハンマリング(人差し指は押さえたまま)

3拍目の5フレットをピッキング

4拍目の2弦5フレットを小指で押さえて伸ばす

2〜3フレットが中指で届きにくい場合は「人差し指と薬指」という組み合わせも考えられる

マメスケ館長
マメスケ館長

指の組み合わせが変わっても基本の動きは一緒ですね〜♪

ex.4 レッチ風のフレーズ♪

「ピッキングとハンマリングの組み合わせ」は、こんな練習もあります♪

ハンマリング/ex.4♪

ピッキング→ハンマリング→ピッキング」で1つの動き。
これをくり返す♪

へいじ
へいじ

ピッキングとハンマリングを交互に使った反復フレーズだね。

マメスケ館長
マメスケ館長

レッドホットチリペッパーズの「アラウンド・ザ・ワールド」という曲のイントロがこの動きですね〜♪

この曲は歪みエフェクターを使ってかなり歪ませています。
歪んだ音作りはサンズアンプなどもおすすめです!

ベースのトリル〜ハンマリングの特殊なテクニック〜

さて、ここで特殊な奏法「トリル」の紹介です。

このテクニックには「プリング・オフ」という奏法を使うので、コチラの記事も見ておいてください→プリングオフの練習

トリル
「Trill」

表記
「tr.〰︎」「tr」

奏法
ハンマリングプリングを交互に細かく繰り返す奏法。
細かく早い指の動きが必要になる。
( )の中の音をハンマリング・プリングする。
「プリングオフ」は弦を押さえた指をひっかくように離すテクニック

ex.5 トリルを弾いてみよう♪

ハンマリング/ex5♪

フレーズの手順
1小節目:
3弦ゼロフレット1拍のばす

3弦7フレット1拍のばす

[ここからトリル]
2弦6フレットを人差し指で押えてピッキング

2弦7フレットを中指でハンマリング

すぐに6フレットを中指でプリング

6フレットと7フレットでハンマリング・プリングを細かく繰り返す
(6フレットは押さえたまま)

へいじ
へいじ

トリルを2拍の間、ずっとくり返しているよ!

トリルをいつ使うか?

長く伸ばす音符のとき】(2分音符、全音符など)
”ボーーん”っと伸ばすだけではなく”ティラリラリラリラ〜”と音程の変化をつける

ウォーミングアップで使う
左手の各指を温める目的でトリルを繰り返す
全部の指の組み合わせをやる
ベーシストのネイザン・イーストがトリルを使ってウォーミングアップをしていた

へいじ
へいじ

なかなか曲で使うことは少ないけど。
効果的に使えるようになればフレーズに変化が付けられるよ!

マメスケ館長
マメスケ館長

ベースソロの時にトリルを使うのもありですね〜♪

ハンマリング練習音源〜ex.1〜5をつなげて演奏♪〜

では最後に今日のまとめとして「ex.1〜5をつなげて1曲演奏」してみましょう!

一緒に演奏してみてください!

※最後の音は「4弦3フレット」で伸ばして終わっています。

音源をチェック

ハンマリング/ex.1~4♪


演奏動画」も制作しているので、もうしばらくお待ちください。
完成したときはまた見にきてください♪

ベースのテクニック〜ハンマリング・オンの練習〜まとめ

今回は「ハンマリング・オン」「トリル」を解説してまいりました。

ハンマリングはベースのテクニックでは基本のテクニックです。

弦を叩く「ハンマリング
右手ピッキング1回と左手のハンマリング1回で2つの音が出せる。
よって、速いフレーズが弾ける。

便利な奏法ですね!

「小指のハンマリングを強化」することが上達のポイントです。

ぜひ実際の曲で使ってください!

合わせて「プリング・オフ」の練習もしてみてください♪

プリングオフの練習♪

そのほかのテクニックも解説しています。

スライド&グリッサンド
チョーキング(ベンド)
ビブラート
タッピング(ライトハンド)
スラップ
ダウンピッキング
オルタネイトピッキング
その他のタブ譜記号
ベースのテクニックまとめ

叩いて叩いて、
新たなる道を開拓!

テクニックの習得はコツコツとが大事。

そして曲の中で活かす。


また会おう♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
テクニック
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました