今日は僕の「アコースティック・ベース」を弾いてみよう〜♪
なじみのないベースですが、細かく解説しましょうね〜♪
【今日の知りたいポイント】
・エレアコベースって何?
・どんな音がするの?(演奏音源あり♪)
・エレキベースと何が違うの?
今回ご紹介する「アコースティック・ベース」ですが、
アコースティックベースといっても「ウッド・ベース」や「コントラバス」のことではないです。
エレキベースのアコースティックバージョン?
アコースティックギターのベースバージョン?
説明の仕方はいろいろです。
・記事の前半でエレアコベースについて解説
・記事の後半でエレアコベースの演奏音源を聴いてみましょう♪
ということで、「アコースティック・ベース(アコベ)」について解説していきたいと思います。
それでは今日も行ってらっしゃい♪
アコースティック・ベースとは?
「アコースティック・ベースって何?」という方もいるのではないでしょうか?
これがアコースティック・ベースです!
↓↓↓
遠くから見ると、「アコースティック・ギター」にも見えますが、
実際に持ってみると、デカイです。
なんせ、ベースですから。
呼び方は、「アコースティック・ベース」「エレアコ・ベース」「アコベ」。
※アコースティック・ベースは「ウッドベース」を指すことがあるので「エレアコベース」と呼ぶのが良いかと思います。
ネーミングは何でも良いですね。
フルネームで言うと、
「エレクトリック・アコースティック・ベース」
↑
長いから言いたくないね。
アコースティックベースとエレキベースの違い
ボディの形状 & サウンドホール
一般的に使われるベースといえば「エレクトリック・ベース (エレキベース)」です。
そして、この「エレアコベース」との最大の違いは、ずばり「見た目」
見た目かよ〜!!
でも、そうだと思います (写真参照)
明らかにボディの形が違います。
↑↑↑
エレアコはボディの中で音が響く構造になっています。
あと、ボディに「サウンドホール」と言う穴が空いてるね!
これはアコースティックギターと同じですねぇ♪
ライブの時はハウリングするから、
「サウンドホールカバー」っての付けるよ!
ギター用のサウンドホールカバーでも使えます!
ピックアップの違い
細かく見ていくと、「ピックアップ」の違いがあります。
エレキベースのピックアップは「マグネティック・ピックアップ」(写真参照)
基本的に、どのエレキベースにもこのタイプのピックアップが使われています。
エレアコベースは「ピエゾ・ピックアップ」と言われるものが使われています (写真参照)
ブリッジの裏に「弦の振動をひろう」ピックアップが装着されています。
これによって、アンプから音が出るわけですね。
ピエゾは弦の振動をひろうけど、
ブリッジを指で「トントン」叩いた音もひろうね!
やらなくて良いですけどね〜(笑)
エレキベースの紹介はコチラ
↓
【原点を知ろう】プレシジョン・ベースのサウンドチェック!〜音源&写真でチェック〜
初心者にオススメのベースはこちらから→【音を聴いて選ぶ】初心者におすすめのエレキベース6選!
ネックのジョイント〜セットネック〜
ネックのジョイント(ボディとの接続部分)も違いがあります。
ベースのネックジョイントは「ボルトオン」「セットネック」「スルーネック」という3種類のジョイントでボディとつながっています。
エレアコベースは「セットネック」でつないでいます。
ボディとネックを接着剤でとめる (写真参照)
アコースティックギターやウクレレも「セットネック」の構造です。
セットネックは楽器本体の響きがゆたかになりますよねぇ♪
でも、ネックの交換が大変なんだよね。
接着剤を剥がさないとダメだからね、、
ネックについて詳しくはこちらの記事で→【ザ・連結!】エレキベースのジョイント部分を解説〜ボルトオン,セットネック,スルーネック〜
アコースティック・ベースの演奏性
エレアコベースの演奏は、エレキベースと大きく変わるところはないです。
ただ、エレキベースよりボディが大きいので、腕の構える位置が少し変わります。
エレキベース の場合、指弾き(2フィンガー奏法)をする時、
親指をピックアップに乗せて弾くことがありますが、
エレアコベースの場合は、そもそもピックアップが表にないわけです。
なので、親指を固定する場所がなく、弾きにくく感じることがあります。
それを解決するために「フィンガー・レスト」という「指置き」なるものがあります。
これを付ければ、指を安定させて弾けるわけです。
でも、少し改造が必要になりますので、楽器屋さんに相談してください。
(自分で改造もできます)
写真のベースは5弦ベースなんだけど、
普段は指を5弦に置いて演奏してるよ。
5弦がフィンガーレスとの代わりをするってことですね〜♪
アコースティックベースの演奏音源♪
ではここから、エレアコベース音を聴いてみましょう!
基本、エレキベースと同じ奏法ができます。
指弾き、ピック弾き、スラップ(チョッパー奏法)それぞれの音を聴いてみてください♪
【使用ベース】
↓
【Fender Victor Bailey Signature Acoustic-Electric Bass】
(ヴィクター・ベイリー・モデル)
ボディTop:スプルース&ダオ
ボディSide&Back:ダオ
ネック:マホガニー
指板:ローズウッド
ピエゾピックアップ:フィッシュマン
プリアンプ:フィッシュマン(Bass, Mid, Treble, Mid sweep, Volume)
その他、「ACLR Sensor」というマイクがボディの中に搭載されています。
ボディに付いているつまみで、ピエゾピックアップの音と混ぜることができます。
【使用する弦】
「クリアートーン ライトゲージ」詳しくはコチラの記事を→コーティング弦サウンド♪
※オススメの弦はコチラの記事を→オススメのベース弦
エレアコ本体につまみは付いているけど、基本は何も変えずに演奏するね♪
エレアコベース 指弾きサウンド♪
指弾きサウンド♪
最初、エレアコベースのイメージはウッドベースに近い音だったけど、
結構、ブライト(明るい)なサウンドなんだよね♪
張ってある弦がラウンド・ワウンド弦ですからね〜♪
ギシギシした音が入りますね〜♪
ウッドベースの音を狙って、フラットワウンド弦を張ることもあるよね。
エレアコベース ピック弾きサウンド♪
次はピック弾きですねぇ♪
アタックはさっきより強調されるかな?
ピック弾きは、さらにブライトになりましたねぇ♪
ガチガチした感じだね!
でも低音はモコモコした感じ♪
おすすめピックの紹介はコチラの記事で→ピックの選び方・おすすめ紹介♪
エレアコベース スラップ(チョッパー奏法)サウンド♪
最後は、スラップですねぇ♪
ベーシストの須藤満さんがライブでやってるのを見たことがあるよ!
エレアコでスラップできるんだ〜と思った!
ベキベキしてましたねぇ♪
普通のエレキベースほど「バキッとした音」はないよね。
「バキバキ」ではなく「ドチドチ」みたいな音!
アコースティック・スラップですね〜♪
アコースティックorエレアコベースorアコベ まとめ
ということで「アコースティック・ベース」の紹介でした!
「エレアコベース 」「アコベ」でも呼び方はお好きなモノを。
エレキベースとの違いは、
・ボディの形
ボディが分厚いので腕や手の置くポジションに少し影響があるかと思います。
これも、慣れですね。
サウンドの方は、
・エレキにはない柔らかい音
・アタックはしっかり出る
・ウッドベースほどのアコースティック感はない
・スラップは低音感は減るがバチバチ系の音
と言ったところですね。
音はアンプとの組み合わせでも変わってくると思います。
アコースティックバンドに限らず、ポップスやロックなどいろいろなジャンルに対応できるベースです。
アコベで遊べ♪
やはり、箱鳴りは素晴らしい♪
胴が鳴る♪
また会おう♪
コメント