楽器・機材

ベーシスト

「ぼっちざろっくのキャラ」山田リョウ使用ベース・廣井きくりベース〜試奏音源で紹介♪〜

「ぼっちざろっくをやるならこのベース」というモデルを紹介!この記事は試奏音源つきで紹介しています。山田リョウと廣井きくりのベースはどんなベースなのか?確かめてください♪
ベース

バッカスベースのおすすめ紹介・ローステッドメイプルネック〜試奏音源♪〜

ベースの有名メーカー「バッカス」。この記事ではバッカスベースの紹介を試奏音源とともにお届けします。特徴的なのはローステッドメイプルという材を使ったネックです。どんな仕様なのか?ぜひ確かめてください!
ベース

フジゲンベースのおすすめ紹介〜試奏音源♪〜

日本を代表する楽器メーカー「フジゲン」の紹介です。この記事はフジゲンベースをピックアップして試奏音源と共に紹介します。歴史あるメーカーはどんな音や楽器作りをしているのでしょう?ぜひ確かめてみてください!
ベース

スターリンベースのおすすめ紹介〜ミュージックマンスティグレイタイプ・試奏音源♪〜

唯一無二のベース「スティングレイ」の良さを存分に盛り込んだ「スターリンbyミュージックマン」。この記事ではスターリンベースを試奏音源と共に紹介しています。本家スティングレイとの違いは?音や演奏性などの視点から解説します。ぜひ確かめてみてください♪
エフェクター

【音源比較】ベース用コンプレッサーの使い方・おすすめ4選♪

ベース用コンプレッサーの使い方を演奏音源で紹介。コンプをかけることで音をより前に、輪郭をくっきり出して存在感のあるベースサウンドを作ることができます。なかなか手を出しにくいエフェクターですがあると、サウンドメイクにとても役立ちます!ぜひこの機会にコンプの魅力を体感してください♪
アンプ

【音源比較】小型ベースアンプのおすすめ8選〜初心者の自宅練習に最適♪〜

自宅練習で使える「小型ベースアンプ」の紹介です。今回紹介したアンプはしっかりした低音が魅力のアンプばかりです!さらに「小型アンプって、どんなサウンド?」という声にお応えして”試奏音源”があるので、ぜひチェックしてください♪自宅練習には小型ベースアンプを1台!
アンプ

【ツマミって何?】ベースアンプのつまみの意味・調整の手順をプロが解説♪

「ベースアンプのツマミって何?」「何ができるの?」という初心者の頃に悩みがありました。この記事では”ベースアンプのツマミの使い方とつなぎ方”を解説しています。「各ツマミの機能は?正しいつなぎ方は?」など悩みにお答えします♪
アンプ

【音源解説】ベースのイコライザー(EQ)の使い方&おすすめ設定〜セッティング例を紹介♪〜

足りない低音や出過ぎた高音を調整して、音質を整えるイコライザー。今回はオススメのイコライザー(EQ)の紹介。演奏音源で音の変化も聴けるので、ぜひ音を聴いてチェックして下さい♪イコライザーの種類なども解説しているので、盛りだくさんな内容です!それではご自身のベースで試してみましょう〜♫
ベース

【音で選ぶ】ベース初心者におすすめのエレキベース6選!~試奏音源♪~

ベースを始めたいけど「何を選べばいいのか分からない」そんな悩みを解決するべく今回は初心者にオススメのベースを紹介。ベースのタイプ、価格、見た目、試奏音源♪などいろんな角度から選んでみましょう!記念すべき一本目を見つけてくださいね♪これでアナタもベーシストになる!
ベース

【弾いてみた】エレクトリックアップライトベースの紹介〜ウッドとエレキの間?〜

「エレクトリックアップライトベースの紹介」ウッドベースでもエレキベースでもない、馴染みのないベースかも知れませんが、上品でウッディなサウンドが特徴。演奏音源でそのサウンドを聴いてみてください!ジャズやクラシックにとどまらず、あらゆるジャンルで使えるベースです。エレキベースとの比較音源もあるので、音の違いを実感しましょう♪