PR

ボスのフェイザー/BOSS PH-3~効果と使い方・ベースで試奏♪~

エフェクター
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

フェイザーはうねるサウンドが特徴のエフェクター!

タッくん
タッくん

ギターで使うイメージだけど、ベースでも使えるエフェクターだから試奏してみよう♪

今回は「BOSSのフェイザー/PH-3」の紹介です!

シュワシュワ、ミヨミヨした不思議なエフェクタ〜♪

今回のポイント
フェイザーについて
フェイザーの使い方・効果
・BOSS/PH-3の紹介♪
マルチエフェクターでフェイザーを使う
ベースで試奏♪

記事の前半でフェイザーについて解説
記事の後半でBOSSの”Phase Shifter PH-3″の紹介♪
今すぐ試奏音源を聴きたい時はコチラBOSS/PH-3の試奏音源♪

コチラのエフェクターをピックアップ♪
画像メーカー価格特徴
BOSS(ボス)/
Phase Shifter PH-3
15,000円~・3つの変調モード
・4,8,10,12の段階を選べる
ZOOM(ズーム)/
MULTI STOMP MS60-B
10,500円~・シンプルにうねりの深さを調整
・フェイザー以外にも多彩な音色を搭載
※価格は変動します
BOSS(ボス)/ Phase Shifter PH-3 フェイズシフター
created by Rinker

それでは今日も行ってらっしゃい♪

フェイザー(フェイズシフター)とは〜効果・原理・音〜

まずは「フェイザー」について解説します。

フェイザーについて
フェイザーの効果・音
フェイザーの原理

①フェイザーについて

フェイザー」もしくは「フェイズシフター」と呼ばれるエフェクター。

モジュレーション系エフェクターの一種で「コーラス」や「フランジャー」と並んでよく使われるエフェクターです。

タッくん
タッくん

ギターやベースのほかシンセサイザーやボーカルの音作りにも使われるよ♪

②フェイザーの効果・音

フェイザーの効果は?

[効果]
音がうねる
シュワシュワサウンド♪
うねりの速さや深さを変えることができる

タッくん
タッくん

実際にフェイザーをかけた音を聴いてみよう♪
ギター/フェイザーなし
ギター/フェイザーあり
ベース/フェイザーなし
ベース/フェイザーあり

①フェイザーなし/ギター♪
②フェイザーあり/ギター♪
③フェイザーなし/ベース♪
④フェイザーあり/ベース♪
へいじ
へいじ

ギターはカッティングするとファンキーな感じ!
ベースはウネウネした感じが出る♪

③フェイザーの原理

では、どんな原理でこのサウンドが作られているのでしょうか?

ちょっとマニアックですが解説します。

フェイザーの原理を知るには「位相」について知る必要があります。

[位相の知識]
発音された音は振動する
振動は波の形をしてる(波形)
この波がゼロから始まって→上がって→下がって→またゼロにも戻る
この周期を位相という

へいじ
へいじ

「位相」は画像で確認するのがわかりやすい。

正相逆相はここでは気にせず進めます

この「位相」を英語でいうと「phase(フェイズ)

タッくん
タッくん

だから「フェイズをシフトする(変える/動かす)エフェクター」という意味で「フェイズシフター」だね♪

[フェイザーの効果]
“元の音”と”位相をズラした音”を同時に再生する
ズラした音の周期を変調させる
2つ音が干渉してウネリが生まれる

タッくん
タッくん

干渉の数は2〜12くらいに変えられる。
干渉させる数は「段数(ステージ)」という。

音の波形がずれて干渉すると、こんな感じになります。

へいじ
へいじ

波のズレた感じがシュワシュワする原理なんだね!

位相というちょっと難しい用語が出てきましたね。。
なんとなく「音がズレるのね〜」ってことでOKです♪

フェイザーのおすすめ~BOSS/Phase Shifter PH-3~

BOSS/Phase Shifter PH-3
2000年の発売以来、ずっと変わらずの仕様でギタリストやベーシストに人気のモデル♪
初期のモデルから数えて4台目
※前身モデル:PH-1, PH-1R, PH-2

BOSS(ボス)/ Phase Shifter PH-3 フェイズシフター
created by Rinker

[ここをチェック!]
コントロール
仕様/価格
おすすめポイント
マルチエフェクターのフェイザーと比較

[コントロール]
①RATE(レイト):音が変化する周期(上げると変化が早くなる)
②DEPTH(デプス):エフェクトの深さ(上げるとかかりが深く太くなる)
③RES(レゾナンス):エフェクト音の共振の大小
④STAGE:7種類のモード切り替え
(4,8,10,12段モード、STEPモード、RISE/FALLモード)

[仕様]
●接続端子:INPUT、OUTPUT、EXP/CTL、DC IN
●電源:9V(1個)、ACアダプター(別売:PSA-100)
●寸法:7cm x12.5cm x5.5cm
●重量:420g(乾電池含む)
●価格:15,000円~

タッくん
タッくん

4段階のステージ変更と3つのモードが選べるよ♪

おすすめポイント
柔らかいうねりからドギツイうねりまで出せる
7つのモードで多彩な音作り
RISEとFALLモードは世界初
外部接続のフットスイッチでRATEの変化を調整できる

へいじ
へいじ

どんな音になるか試奏してみよう!

ボスフェイザー/Phase Shifter PH-3試奏・おすすめセッティング♪

では実際にセッティングして演奏してみましょう♪
※後半ではマルチエフェクターの”ZOOM MULTI STOMP”でフェイザーをかけてみます

[試奏ポイント]
4,8,10,12のモード
”RISE/FALL”モードの違い
飛び道具的な”STEP”モード
マルチエフェクター”ZOOM MULTI STOMP60-B”を比較

へいじ
へいじ

RATEは上げすぎるとこんな音になる。

RATEをMAXにすると?


結果、よくわからない(笑)
なのでRATEは12時くらいまでがおすすめです♪

①4と12のモード

タッくん
タッくん

まずはモードを「4と12」を比較してみよう♪

[セッティング]
RATE:11時
DEPTH:14時
RES:12時

4段モード♪
12段モード♪
へいじ
へいじ


12みたいにフェイズの重なりが多いとミョワ〜んがくっきりするね!

タッくん
タッくん

次はコード奏法もやってみよう♪
RESのツマミをMAXで!

[セッティング]
RATE:10時
DEPTH:14時
RES:MAX

4段モード/ コード奏法♪
12段モード/ コード奏法♪
へいじ
へいじ

シンセサイザーみたいなサウンドになるね!

②8と10のモード

筆者は「8段と10段モード」のかかり方が好みでした!
指弾きピック弾きスラップで演奏します♪

[セッティング]
・RATE:11時
・DEPTH:14時
・RES:12時

8段モード/指弾き♪
10段モード/ピック弾き♪
タッくん
タッくん

8段モード/スラップ♪
10段モード/スラップ♪
へいじ
へいじ

シュワシュワした感じがよく出てる!
スラップは10段が太い音になるね!

②”RISE/FALLモード”の違い

タッくん
タッくん

次は”RISE/FALLモード“の違いを聞いてみよう♪

RISEモード♪
へいじ
へいじ

RISEモードのイメージは、
「⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎」みたいな感じ♪
(RISE=のぼる⤴︎)

FALLモード♪
へいじ
へいじ

FALLモードのイメージは、
「⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎」みたいな感じ♪
(FALL=落ちる⤵︎)

③STEPモード

タッくん
タッくん

飛び道具の”STEPモード“はどうなるかな?

弾きながら「RATE」のツマミを9時→12時→15時→MAXまで手動で動かしました。

STEPモード♪
へいじ
へいじ

ぜひライブのパフォーマンスで使ってみよう!

④マルチエフェクターでフェイザー

番外編として、ZOOMのマルチエフェクターを使ってフェイザーをかけてみます♪

ZOOM(ズーム)/MULTI STOMP MS60-B
※以下:マルチストンプ

タッくん
タッくん

モデルが違うとフェイズのかかり方が変わるよ!

マルチストンプにあるフェイザーはシンプルなツマミでセッティングしやすいです。
Color」というツマミは4つのモードがあり、まずは「inv8」「inv4」というモードで弾いてみます♪

[セッティング]
RATEはゆっくりめ
inv8はエフェクトに厚みがある
inv4はエフェクトの重なりがスッキリ

マルチストンプ/ inv8♪
マルチストンプ/ inv4♪
へいじ
へいじ

Color inv4」は少し低音域がなくなるね。
Color inv8」が好み♪

続いて「Color」の「STG4」「STG8」というモードで、スラップとコード奏法をしてみましょう♪

[セッティング/STG4]
RATEを16分音符に設定
揺れを細かくする

マルチストンプ/STG8”スラップ”♪

[セッティング/STG8]
RATEを3連符のリズムに設定
ゆるやかにウネる

マルチストンプ/STG8”コード奏法”♪
タッくん
タッくん

RATEを早くすれば効果音的な使い方もできる♪

マルチエフェクターについて詳しくはコチラ→ZOOM MULTI STOMPの紹介・試奏音源♪

ボスのフェイザーの試奏〜まとめ〜

ということで「ボスのフェイザー/ PH-3」の紹介でした!

フェイザーはモジュレーション系を代表するエフェクター♪

使うとシュワシュワ感がたまらなく沼ってしまいます(笑)

ソロやコード奏法で使うとリスナーが「おや?」っとなること間違いなし!

紹介したボスのフェイズシフターは、
フェイズの重なりを4〜12のモードを選べる
RISEとFALLモードはフェイズの変化が「上か下か?」を
飛び道具のSTEPモードでパフォーマンス

おすすめのセッティングは、
8か10段モード
RATEは12時を超えない程度
DEPTHは14時
RESは12時

番外編として、”マルチエフェクター”も存分に活用できましたね。

ZOOMのマルチストンプは欲しい音がなんでも入ったエフェクターなので、いろんな場面で重宝しています♪
歪み系モジュレーション系フィルター/ワウ系コンプイコライザーなど多彩な音色があります。


ということで「フェイズシフターはええで〜♪」

フェイザーは、
出したことがない音を与えてくれた貴重なエフェクターだ。

「フェイザーで自分のベースがどんな音になるのか?」

それを知る簡単な方法は、
使うことだ。

「まだそこにいるつもりか?」

次のフェイズへ進もう♪


また会おう♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
エフェクター
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました