PR

サンズアンプJモデルでルナシーフレーズを弾いてみた~SANSAMP BASS DRIVER DI-J♪

弦・アクセサリ
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

ルナシーのJといえば「サンズアンプ」のサウンドだね!

マメスケ館長
マメスケ館長

今日はサンズアンプのJモデルを紹介しましょうね〜♪

今回はロックにはかかせない「サンズアンプ/ルナシーJモデル」を紹介します!
SANSAMP BASS DRIVER DI-J

試奏音源があるので、ルナシーファンの方は必聴!
そうでない方も「サンズアンプ」の魅力を知ってください♪

今日のポイント
ルナシー&”J”の紹介
使用機材
サンズアンプ Jモデルを紹介
従来型との比較/ 試奏音源♪
※今すぐ試奏音源を効きたい時は→サンズアンプJモデルの視聴へスキップ♪

以上の内容で進めて参ります!

読みたいところへスキップ♪
(タイトルをクリック!)
タイトル内容デモ演奏曲
ルナシー/ベース”J”の紹介経歴/使用機材/プレイスタイル///
サンズアンプ/Jモデル”BASS DRIVER DI-J”・サンズアンプ について
・Jモデルについて
///
使用ベースプレシジョンベースで録音・TRUE BLUE
歪みが多いセッテイング”DRIVE”を調整・JESUS
中音域が抜けた音”MID”を調整・ROSIER
・WISH
高音域が目立つサウンド”TREBLE”,”PRESENCE”
を調整
・TIME IS DEAD
・MECHANICAL DANCE
BASSでぶっといサウンド”BASS”を調整・Sweetest Coma Again
・I for you

演奏音源はルナシーの楽曲を用いて試奏しいます!

それでは今日も行ってらっしゃい♪

サンズアンプ/ BASS DRIVER DI-J ルナシーJモデル
created by Rinker

ルナシーのベース”J”の紹介・使用機材

”ルナシーの裏のリーダー”と言われる”J”。
どんな人物なのでしょうか?

ルナシーのメンバー/経歴
Jの使用機材
プレイスタイル

「J」のプロフィールなどはコチラの記事でも紹介しています→日本のロックベーシスト34選紹介

J OFFICIAL WEB SITE“より引用

①ルナシーのメンバー/経歴

LUNA SEA(ルナシー)
[メンバー]
ボーカル:RYUICHI(リュウイチ)
ギター:SUGIZO(スギゾー)
ギター:INORAN(イノラン)
ベース:J(ジェイ)
ドラム:真矢(シンヤ)

[経歴]
1989年結成のビジュアル系バンド
インディーズ時代は”LUNACY”と言う表記
1992年メジャーデビュー、2000年に一度は解散したが2010年に活動再開
メンバー全員が作曲をする。Jの代表曲は「ROSIER」「TRUE BLUE」「STORM」「TONIGHT」「WISH」「PRECIOUS…」など
黒服限定GIG(メンバーと観客が黒い服を着る)など独自のライブを展開
2015年,2018年に主宰”LUNATIC FEST”を開催
 出演は、X JAPAN, GLAY, BUCK-TICK, DIR~EN~GREY, DEAD END, SHAM SHADE, 凛として時雨, 大黒摩季, SID, MUCC, [Alexandros], BRAHMAN, back number, LOUDNESSなど多数
1997年よりソロ活動も開始する(ベースボーカル)

[”嵐を呼ぶバンド”と言う異名]
1991年:初のホールワンマンの日に台風が直撃し開演が1時間遅れる
1993年:日本武道館公演の2日目が台風のため延期
1994年:横浜アリーナの公演が豪雪により一時開催が危ぶまれる事態に
同年8月:野外イベントに参加した際、豪雨でイベントが1時間中断する
1999年:東京ビッグサイトの数十億かけた特設ステージが強風により倒壊
 メンバー間で中止か決行かで意見が分かれたが、「廃墟をセットにしてしまおう」と言うことで、ライブが行われた

へいじ
へいじ

こんなに災害に合うバンドも珍しいよね。。。
でもロックしてる!

②Jの使用機材

[使用ベース]
ESP/ J-TVBシリーズ(I~V)
ESP/ J-MF-I
ESP/ J-RJB-BLADE-
Fender/ Precision Bass(19 E-J-90MF 57)
Fender/ Precision Bass(Relic Reverse Head BlackGold)
※ライブでは使用しないがレコーディングで、ビンテージのフェンダージャズベ, サドウスキーNYC, スペクターNS-2などを使用
※グラスルーツから

※J-TVBシリーズはカラー違いやスケール違いのモデルを数本使用

へいじ
へいじ


アッシュボディのプレシジョンベースを使うと、最新のJサウンドが作れるよ

※今回のレコーディングではアルダーボディのプレベを使用

[使用アンプ]
AMPEG(アンペグ)/ Heritage 50th Anniversary SVT

※”Ampeg Japan”より引用
マメスケ館長
マメスケ館長

ライブステージではマリア像が描かれたキャビネット(スピーカー)をセットしていますね〜♪

③プレイスタイル

[ピック弾き]
メインはピックで演奏
ピッキングはフロントピックアップかリアピックアップの付近
に対して斜めに当たる順アングル
曲のテンポによってダウンピッキングオルタネイトピッキングを使い分ける
”JESUS”や”SWEETEST COMA AGAIN”ではベースソロも披露
[指弾き]
”I for you”は指弾きで演奏
[スラップ奏法]
スラップは演奏しない

へいじ
へいじ

ベースボーカルもするから、ルート弾きが多いイメージだね。
ソングライターとしてのセンスがバツグン♪

[構え方]
ベースは低く構えるスタイル(ストラップが長め)

ルナシーのサウンドメイクについては次の項目から解説していきます♪

サンズアンプJモデル”BASS DRIVER DI-J”

従来のサンズアンプとJモデルの違いなどを見ていきましょう。

結論から言うと「従来型との違いはデザインのみ」です。
「え!そうなの!?」ですよね。

マメスケ館長
マメスケ館長

Jさんは「従来型の音に信頼があり変更しなかった」そうです〜♪

※筆者もサンズアンプの音はこのままで良いです!!

従来のサンズアンプについて
Jモデルのサンズアンプ紹介

①サンズアンプについて

サンズアンプ
正式名称:SANS AMP BASS DRIVER D.I
1989に年に「TECH21・NYC」というエフェクターブランドから発売
・多くのアーティストが愛用する名器
歪んだ音や音質を補正するプリアンプとしての使い方もできる

「アンプ」という名称ですが、楽器の音を増幅する「アンプ」とは違った役割があります。

サンズアンプの使用例
・エフェクターとして使う→歪みを得る
・プリアンプとして使う→パッシブベースの補強/パワーアップ
・イコライザーとして使う→歪ませず高音域や低音域を上げ下げ

へいじ
へいじ

歪み系の音を出したい時にサンズアンプを使うアーティストが多いね!

マメスケ館長
マメスケ館長

音質の補正にプリアンプイコライザーとして使うこともできますね〜♪

サンズアンプについてはコチラの記事でも紹介→サンズアンプの新旧比較♪

②サンズアンプJモデル

サンズアンプJモデル
正式名称:BASS DRIVER DI-J
2021年に「TECH21・NYC」から発売
Jのトレードマークであるマリア像がデザインされている
基本のスペックは従来モデルから変更されていない

へいじ
へいじ

J自身、昔はプリアンプとして使っていたみたいだね。
ライブ中は「サンズをずっとかけっぱなし」♪

仕様
①LEVEL:音量調節
②BLEND:原音とエフェクト音のバランス
③TREBLE:高音域の調整
④PRESENCE:TREBLEのさらに高い音域の調整
⑤DRIVE:歪みのレベル
⑥MID:中音域の調節
⑦BASS:低音域の調節
⑧MID周波数セレクトスイッチ(500/1000Hz)
⑨BASS周波数セレクトスイッチ(40/80Hz)

サンズアンプ/ BASS DRIVER DI-J ルナシーJモデル
created by Rinker
マメスケ館長
マメスケ館長

Jさんは曲ごとに歪みの量を調整したり、他の歪みエフェクターと合わせて使ったりしてますね〜♪

それではここからサウンドメイクをしていきましょう!

サンズアンプ/ルナシーJセッティング~試奏音源♪~

”サンズアンプだけ”でルナシーサウンドができるかというと、そうでもなく。。

[サウンド分析]
J使用のベース

アンプ(アンペグorSWR)

サンズアンプ

弦(ダダリオ)

シールド

ピック弾き
という組み合わせで、「Jのサウンド」はできています。

へいじ
へいじ

それを今回はサンズアンプとベース1本で作ろうってこと!

結論、サンズだけで充分サウンドメイクできます!←できるんかい!!

それでは行ってみましょう♪

サウンドメイク〜使用ベース〜

Jの使用ベース
2019年以降のJはプレシジョンベース(プレベ)を使用することが増えてきたので、今回はプレベを使います。
※ルナシー終幕までのベースはシングルコイルでアッシュボディのサウンドがメイン

今回の使用機材
●サンズアンプJモデル
●ベース:プレシジョンベース(アルダーボディ)
:ダダリオ
シールド:EX-pro
ピック:トーテック0.8mm

※フェンダープレシジョンベースを使用

試奏音源♪
まず「サンズアンプをかけた音とかけない音」を聴いてみましょう♪

サンズアンプなし/ピック弾き♪
サンズアンプあり/ピック弾き♪
“TRUE BLUE風フレーズ♪”
へいじ
へいじ


ここまで迫力が変わるんだね!

マメスケ館長
マメスケ館長

音が前面に出てギターサウンドに埋もれることもないですね〜♪

フェンダージャパンJシグネチャーモデル/BlackGold
created by Rinker

歪みが多いセッテイング「DRIVE」

ポイント
歪みの量を変える時は「DRIVE」のつまみで調節します♪
最後に「LEVEL」で音量を調整
センターで軽い歪み
右に傾けたあたりからバリバリ歪み出す

マメスケ館長
マメスケ館長

「DRIVE」をあげると音量も上がるので「LEVEL」で調整ですね〜♪

DRIVE少なめ/ピック弾き
DRIVE多め/ピック弾き♪
“JESUS風フレーズ♪”
へいじ
へいじ

DRIVEはサンズの音作りで重要な要素だね!
ある程度「DRIVE」は上げることをオススメするよ♪

※以降の音作りでも「DRIVE」は上げてセッティングします。

中音域が抜けた音

ポイント
「MID」のつまみをあげると中音域の抜けが良くなる
周波数が2つ選べる(500Hz/1000Hz)
MIDスイッチonで1000Hz選択
500Hz:芯の部分が抜けてくる
1000Hz:500Hzよりアタックが強めに出る

マメスケ館長
マメスケ館長

周波数を変えて聴いてみましょう〜♪

500Hzを上げる/ピック弾き♪
“ROSIER風フレーズ♪
1000Hzを上げる/ピック弾き♪
“WISH風フレーズ♪”
へいじ
へいじ

音の傾向
500Hzは粘りが出る中域

1000Hzはアタック感が出る中域
かな。

高音域が目立つサウンド

ポイント
高音域は「TREBLE」「PRESENCE」で調整する
・TREBLE:アタック音がくっきり
・PRESECE:ジャリジャリした感じが足される

マメスケ館長
マメスケ館長

PRESENCEはげすぎると耳に痛い音になるので注意ですね〜♪

TREBLEをあげた音/ピック弾き♪
“TIME IS DEAD風フレーズ♪”

※TREBLEを上げるとインディーズ時代のサウンドっぽくなります♪

PRESENCEをあげた音/ピック弾き♪
“MECHANICAL DANCE風フレーズ♪”
へいじ
へいじ

ピッキングの強さでジャリジャリした感じは変わるから試してみて!

BASSでぶっといサウンド

ポイント
低音域の調整で音の太さをコントロール
BASSの周波数を2つ選択可能(40Hz/80Hz)
BASSスイッチonで80Hz選択
40Hz:一番低い帯域
80Hz:40Hzより少し上の帯域

40Hzを上げる/ピック弾き♪
“dejavu風フレーズ♪”
マメスケ館長
マメスケ館長


3弦2弦あたりの音が太くなる感じですね〜♪

80Hzを上げる/ピック弾き♪
“Sweetest Coma Again風フレーズ♪”
へいじ
へいじ

このサウンドは指弾きでさらに太くなるね!

80Hz上げ/指弾き♪
“I for you風フレーズ♪”
マメスケ館長
マメスケ館長


指弾き自体が中低域を持ち上げますからね〜♪

ライブで「I for you」は指弾きで演奏している♪

サンズアンプ/ BASS DRIVER DI-J ルナシーJモデル
created by Rinker

サンズアンプJモデル〜まとめ〜

ということで「サンズアンプJモデル」の紹介でした!

筆者が初めて組んだバンドがルナシーのコピーバンドだったので、今回弾いたフレーズは高校生の頃から弾いているフレーズばかりでした(笑)

手が勝手に動く!

さて、「サンズアンプの音作り」ということで進めてきましたが、
やはりルナシーサウンドには欠かせないアイテムだと分かったんじゃないでしょうか?

サンズを使うことで、
ピッキングのニュアンスがとても良い!
歪みのかかりが最高!
これでベースソロは文句なしサウンド!
イコライザーで音の方向性が変えられる
ルナシーやるならJモデル!

このモデルは「Jモデル」として作られましたが、
音自体に変更はないということで「元のサウンドは変える必要がない」ということですね!

つまり「サンズはええで〜♪」ってことで!

ぜひ、ルナシーやりましょう!

本家モデルはコチラの記事で紹介しています→サンズアンプ新旧比較♪

「Jesus don’t you love me」

人生初ライブがこの言葉から始まった。

G、ストーム、ロージア、プレシャス、ウィッシュ

今でもあのステージは鮮明

Jの曲ばかりだ。


また会おう♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
弦・アクセサリエフェクター
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました